こちらは成文社のページです。
人文社会科学とコンピュータ
情報化社会におけるインターネット活用法
杉田米行編
ISBN4-915730-30-1 C2000
A5判256頁
定価(本体2200円+税)
2001.05
2002.04 
第二刷、(現在
絶版)
 
コンピュータ、インターネットの基本的な知識や情報理論の取得。セキュリティ・プライバシー・法律問題の解決。高校・大学での教育・調査・研究。学生・社会人の報告書・企画書の作成。生涯教育における有効利用――。これからのネット社会を生き抜いていくための、必携必読の一冊。
- 当社への問い合わせはこちら(info@seibunsha.net)から
 - 目次
- インターネット活用のための基礎知識
- インターネットへの招待
松田潤
 - プライバシーの保護とセキュリティ
堀一成
 - 情報活用のための法知識
湯淺墾道
 
 - インターネットを利用しての英語上達法
- ネットで英語の達人になろう:初級・中級レベルの効率的ネット利用英語上達法
樋口正次(E-mail: higuchim@cc.osaka-kyoiku.ac.jp)
 - 中・高校生レベルの総合的インターネット利用
山西敏博
 
 - インターネットの学術利用
- インターネットによる図書館の効率的活用
杉田米行
 - 人文社会科学分野での論文作成のために
杉田米行
 - 最新情報を確実に入手するために
脇田里子(E-mail: oriko@cup.com)/越智洋司
 - バーチャルユニバーシティーは、あなたの可能性を広げる
筒井洋一(E-mail: tyoichi@mbd.sphere.ne.jp)
 - 国際社会への扉:上級英語とネット上の遠隔教育
スティーヴ・マッカーティー(E-mail: steve_mc@kagawa-jc.ac.jp)
 
 - 社会生活におけるインターネットの活用
- 無料サービスの有効利用
張磊
 - インターネットのアプリケーション:医療・健康・医学の情報収集と情報発信
土屋廣幸
 - 高い市民的教養をインターネットで身に付けよう
武本ティモシー(E-mail: leuers@cec.mii.kurume-u.ac.jp)
 - ミーティングの円滑化とコンピュータの役割
上田伸治
 
 
 - この書籍のリンク集はこちらです。
 - 編者によるリレーエッセイはこちらです。
 - 書評・紹介は以下の通りです(新規掲載順 - 2001.07.29 web上の書評・紹介は、クリックして読むことができます)。
- '01.05.23『聖教新聞』
読書欄の新刊短評『人文社会科学とコンピュータ』
 - '01.05.27『オンライン書店「bk1」』「ミックス定点観測」
野村一夫氏による紹介
 - '01.07月号『技術と経済』
水野光朗氏による書評
 - '01.07月上旬号『出版ニュース』
「情報区」で紹介「インターネット活用のガイド」
 
 
HOME|
リレーエッセイ|
既刊書|
新刊・近刊書|
書評・紹介|
チャペック|